ジェイアール西日本ウェルネット

  1. HOME
  2. 採用情報
  3. 先輩社員インタビュー
  4. 柴田 真也

INTERVIEW

すべての社員が力を発揮し、事業創出と業務効率化を加速させていく。

Masaya Shibata

柴田 真也

事業部 シェアードサービス課 係長 / 2011年入社
(インタビュー当時の所属は企画部 開発課)

Q現在の仕事内容について教えてください。

これまでの当たり前を見直し、
新しい社内文化を築く。

私たちは今、全社を挙げて業務の効率化に取り組むとともに、新しい事業の開拓を進めようとしています。その中で私は、「中期経営計画成長戦略委員会」のチームリーダーとして、さまざまな部署と連携しながら抜本的な改革に取り組もうとしています。

たとえば、ICTを活用した「ペーパレス化」。これまで、金沢から福岡までの広域にわたる事業所で、さまざまな情報が紙として管理されてきました。社内における様々な申請書類や、社内の会議資料など、紙にまつわるすべてを見直し、必要であれば既存のルールや制度にもメスを入れようとしています。

効率化が進むことで、長年担ってきた仕事を、自分たちの手で無くすことになるかもしれない。しかしその分、これまでに無い新しい価値を生み出せる可能性がある。一人ひとりが強い覚悟をもって、新しい社内文化を築こうとしています。

Qどんな時に仕事のやりがいや魅力を感じますか?

一人ひとりが変化し、創造的な
アイデアが次々と生まれる企業風土に。

業務効率化の推進に加えて、私は「新規事業アイデア募集制度」の運用も手がけています。社員みんなのチャレンジスピリットと発想力を活かし、新しい事業の創出を進めるプロジェクトです。「既存事業の発展」や「新規事業の創出」にまつわるアイデアを全社員から募集。収益性や実現性、将来性、そして当社の強みや経営リソースを活かせるかといった観点から評価を行い、これらをクリアしたプランが、事業化に向けて動き出しています。

現在は、3度目のアイデア募集が始まっています。初参加となる社員からも「今度の応募にぜひチャレンジしたい!」という声をもらうようになりました。こうした積極的な姿勢が社内全体に広がり、一人ひとりのマインドが変化してきたことを感じています。創造的なアイデアが社内のいたるところで生まれ、みんなの力で新しい価値をどんどん生み出していく。そんな環境に身を置けることに、大きな喜びを感じています。

CAREER STEP

入社~2年目
JR給与センター
先輩のもとで給与の基礎知識を学ぶ。給与業務の研修担当として、研修の企画を任される。
4年目
JR給与センター
給与システムを担当し、給与計算の運用に大きく寄与する。
7年目
企画部開発課
業務効率化プロジェクトに参加。新規事業開発担当となる。中期経営計画2022のビジュアル版の作成を担当する。
8年目
企画部開発課
中期経営計画成長戦略委員会を立ち上げ、チームリーダーとして、社内業務の電子化やペーパーレス化を通した生産性の向上施策について検討を行う。

Q今後の目標やチャレンジしていきたいことを教えてください。

グループの軸となって、
変革を加速していく。

例えば今、土台づくりを進めているペーパレス化のプロジェクトにおいて社内で成果をしっかりと出し、そのノウハウをサービスの域にまで高めることによって、新たなビジネスとしてグループ会社に展開していきたいと考えています。システムをそれぞれの会社が導入していくとなるとコストも膨大になります。そこでスケールメリットを生かし、JR西日本グループ全体に展開していくことでペーパーレス化へのハードルも下がり、結果としてグループ全体の生産性を高めることにつながると考えています。

こうしたJR西日本グループの価値向上に貢献できる事業を、私たちの会社が軸となって次々と展開していきたい。さまざまな面から「人」をサポートしてきた私たちだからこそ、踏み込んでいける領域があります。変革と挑戦が生み出す新しい価値を、当社だけでなく、グループのすみずみに広げていきたいです。

SCHEDULE

  • 09:00 ■ 出社(毎日子どもを保育園に送ってから)/メールの確認
  • 10:00 ■ 新規事業アイデアの募集に関する企画案作成
  • 13:00 ■ 課内ミーティング 企画案のブラッシュアップ、業務の進捗確認、情報の共有
  • 14:30 ■ 提携パートナーとのミーティング ジェイアールウエスト倶楽部の課題解決
  • 15:00 ■ 上司への報告
  • 16:00 ■ マーケティングリサーチ 同業他社のサービス調査等
  • 17:00 ■ 今日のまとめ、明日のスケジュール確認
  • 18:00 ■ 退社

先輩からのメッセージ

やりたい!その熱意に応えてくれる場所。

私たちは今、みんなでつくり上げた大きなビジョンに向かって、挑戦を重ねています。ですから、「やりたい」と自ら手を上げる熱を持つ人には、具現化できるチャンスがきっと与えられます。たとえその時点では失敗だったとしても、そこからどうするかを前向きに考えようという気運があります。「若手社員のうちから、どんどん新しいことにチャレンジして成長したい!」というみなさん、ここで一緒にゼロからイチをつくり上げる楽しさを体感しながら、自分たちの手で可能性を広げていきましょう!

「一緒に、未来へ、チャレンジしよう。」